乗り物酔いしやすい時は
こんにちは(^▽^)/
先日小児鍼を受けてくれたお子さんから
乗り物酔いしやすいときはどうしたらよいか、というご質問をいただきました。
乗り物酔いに効く有名なツボは、手首から指三本上にある【内関】。
ここを刺激すると、胸へ流れる気の滞りが改善されますし
胸がゆるみ、「ほっ」っと息をつきやすくなります。
ぎゅっと圧迫してゆっくり離す、というのを繰り返すと
じわーっと血液が流れる感じがして
ふわ~っと腕から胸がゆるむのを感じられます。
置き鍼があればそれで刺激するのもいいし
冷えがあるようなら常日頃からお灸で刺激するのもいいでしょう。
【内関】がかたくなりやすい時、たいていの方がストレスや緊張を抱えていることが多いです。
胸を固くすることで、”何か”から身を守っているのかもしれません。
それ自体は身体の反応なので、悪いことではありませんが
それが起因して乗り物酔いしてしまうときは
優しく内関を刺激してあげるとよいかと思います。
お試しください(^▽^)

私のお気に入りの棒温灸。ふわっとしたあたたかさで、お子さんにも使えますよ。