妊娠後期、気血を補うために
妊娠後期に入って、ぐんぐんお腹が大きくなる時期、
もともと気血が不足気味の方は
平均よりもお腹が小さかったり、背中や足がパンパンに張ったりします。
その他、疲れやすい、息切れしやすい、あまりお腹が減らない、足をつりやすくなったなど
気血不足からくる様々な症状もあったり。
そんな時におうちでケアするとしたら
【足三里】のお灸がおすすめです。
足三里は胃へもつながり、気を補う代表的なツボ。

せんねん灸ツボbookからお借りしました。
お灸をするときの大切なポイントは
【心地よい刺激にする】こと!
これは妊娠していてもしていなくても大切ですが
妊娠中は特に大切にしたい!!
熱いと感じたら外すか、違う場所に移すかしてください。
(この時やけどに気をつけて下さい!)
逆に熱さを全然感じない、ということもあるかもしれません。
そんな時は、翌日も同じ場所にお灸をしてみましょう。
気血を補ってあげると、ご飯もおいしくなるし
お腹もぐんぐん大きくなりやすくなります。
そして、急激にのびる皮膚もしなやかに対応できるようになるので
お肌に亀裂が入りにくくなります。
(↑これはもともとの体質にもよるので、すべての方に有効かとは言い切れません・・)
文だとわかりにくいところもあるかもしれません。
わからないことなどあれば、お気軽にご連絡ください。