top of page

様々な感染症におすすめな精油

更新日:1月6日

本格的な冬になり、周りでも様々な感染症の話を聞くようになりました。息子の通う保育園でも、インフルエンザや胃腸炎、RSウイルスなど、ちらほら・・😱


そんな時、持っていると心強い精油をご紹介します♪


今回ご紹介したいのがティートゥリー




オーストラリア原住民のアボリジニが咳やのどの痛み、発熱、頭痛の時などに熱湯に浸して飲んでいたティートゥリーは、優れた抗菌・抗ウイルス・抗真菌作用があります。抗感染作用においては、ティートゥリーに匹敵する精油はないのでは?というほど。


東洋医学では、『気』(特に身体の外側を守る衛気)を強めてくれると考えられ、冬の乾燥した季節に弱りがちなバリアを強壮してくれる期待ができます。


感染症に不安を感じる今日この頃・・

家庭に常備したい精油です!


我が家ではティッシュに数滴落として芳香させたり

コップに1滴落としてうがいをしたりしています。



これがティートゥリーです。

華奢で可憐な葉♡葉を軽く揉むと、やわらかいティートゥリーの香りがします。


・・・


ティートゥリーにはハーブウォーターもあり、抗菌・抗ウイルス・抗炎症作用が期待できます。



ケンソージェルナチュレに、こちらのティートゥリーウォーター、精油のティートゥリーを混ぜたら、簡単に感染予防ジェルができちゃいます♪


ぜひお試しあれ(^▽^)/

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page